学びのレシピを活かすには?

レシピを活かすには?

結論からお話します。

同じレシピでも同じ料理はできません。

なぜか?

それは
料理はレシピだけではない要素が
左右するからです。

それはなんでしょうか?

あなたが学んでいるセミナーや
あなたが読んでいる本。

学びのレシピを色々手に入れても
そこで出る成果は人それぞれです。

今日はそんなお話です。

必要なのは=レシピ+α

子どもが小さいときに
レシピ本に凝った時期があります。

レシピ本って楽しいんですよね。
カラフルで美味しそうで。

眺めていると自分もそんな料理が
魔法のように作れるような
気がしてきます。

ところが同じレシピで料理を作っても

人によってできあがる料理は
同じにはなりません。

これってセミナーや学びも
似ていると思いませんか?

あの学び、このセミナー
なんだか自分が変われるような気がする。
でもなかなか成果が出ない。。

レシピや学びを
料理や成果に結びつけるに必要なもの。

それは何でしょうか?

経験を手に入れること

レシピから美味しい料理を
作り出すのに必要なもの。

それは経験です。

失敗した経験。
工夫して上手くいった経験。

そんな経験の積み重ねが
レシピを美味しい料理に変えてくれます。

もし、あなたが
学びを成果に変えていきたいとしたら。

まずその学びの実践=料理を
やってみませんか?

折角手に入れた学びのレシピで
まずは実践してみること。

その中の試行錯誤こそが、
あなたの手に入れたレシピを
美味しい料理=成果へ変えていく
大切な鍵、なのかもしれません。

経験を蓄積するノート=方眼ノート

レシピだけではダメ、と思った私が
その頃やっていたこと。

お母さん友達に
「自分の自慢料理をひとつ教えて」と
頼むことでした。
そしてすぐに自分でつくってみること。

その人の自慢料理を聞くことで
レシピと経験を一緒に教えてもらえるんですよね。

そんな経験を書き留める方法があります。

経験とは気づき。
例えば仕事の気づき、学びの気づき。

そんな経験を他者に手渡せるノートがあります。
あなたもご一緒に学んでみませんか?

方眼ノート1DAYベーシック講座
次回以降の予定はこちらです☆彡
⬇️
http://hisureba.com/1day/


メルマガ配信希望はこちら


お問い合わせはこちら

司法書士のご依頼 方眼ノート講座案内 ワールドカフェファシリテーターのご依頼 個人コンサル・法人コンサル 講演会講師依頼等 お気軽にお問い合わせ下さい☆

青木文子司法書士事務所はこちら

岐阜の相続、遺言、離婚、会社設立、成年後見申し立て等お気軽にお声がけ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です