司令を出しているのは「脳」
考えるってありますよね。
行動するってありますよね。
皆さんは身体のどこを使って考えますか?
もちろん身体を使って行動したり、
「身体で考える」という言葉もあったりしますが
その司令を出しているのは「脳」。
すると「脳」の仕組みを知ることは
考えることや
行動することの
助けになりそうですよね?
今日はその「脳」のお話です。
「脳科学をエビデンスにした教育のあり方研修」
昨日は国会議事堂にほど近い麹町中学校
伺っていました。
「あの全校生徒が方眼ノート使っている麹町中学校?」
はい、その麹町中学校です。
工藤校長先生にお願いして
校内研修の
「脳科学をエビデンスにした教育のあり方研修」
に参加させて頂いてきたんです。
お話してくださったのは
脳神経科学者の青砥瑞人さん。
高校を中退して、英語も話せずに渡米。
UCLAに入って飛び級で卒業された方です。
中学校の子どもたちに「三日坊主克服法」
という授業して大好評。
今回は先生方への研修とのことでした。
脳はそうなっていたんだ!
「なんだ!脳はそうなっていたんだ!」
という幾つもの発見がありました。
私が聴いていて、これはつかえる!
と拾ったポイントは3つ。
①もやもや
②自分を知る
③丸をつける丸をつけない
皆さんにもすぐに使っていただけるトピックにして、
メルマガの中でご紹介していこうと
思いますので、楽しみにしてくださいね。
方眼ノートやスーパーブレインメソッドが
「脳の使い方」に叶っている!
理由もわかりました。
脳がよろこぶ=方眼ノート
6時間の講座、実際のワークを通して
あなたにも身につきます。
小学校6年生の受講者の方から
72歳の受講者の方までおられます。
6時間でどなたでもできるようになります。
▶通常なら1時間以上かかるプレゼン作成が、新幹線の車中で15分でできてしまった。
▶相談業務で、依頼者の方の話の整理と、そのフィードバックに使うことで、依頼者の方の納得感が増えた。
▶読書をする際に方眼ノートにあるノートの取り方をすることで、読みっぱなしではなく内容を自分に落とし込みができるようになった。
▶毎日のブログが2時間かかっていたのが、15分で書けるようになった。
2018年のあなたの飛躍に向けて、
新しい特別なツールを手に入れてみませんか?
方眼ノート1DAYベーシック講座
2018年開催日程です。
参加申し込みはこちらから↓
⬇️
https://peraichi.com/landing_pages/view/hougan1day

コメントを残す