何から始めればいいか?
何から始めればいいか?
わかったら動き出せることって
ありますよね。
「1.投資をしてみたいが、
何から始めれば良いか分からないこと
2.お金を知るために、何から知れば良いか不明なこと
3.どうして「投資が良いか?」の
理由が分からなかったこと」
だったAさん
「お金は期間をかけて育てる物。
そして、あくまでもお金は道具である。」
という、言葉に心が動いたこと」
が理由でお金を育てる一歩講座に参加してくださいました。
感想をシェアさせていただきますね。
今日はそんなお話です。
長期間かけて私もお金も育みます
「お金を通して、自分も社会も全てを
ロングスパン&トータル思考で育むことを知る!①お金はゴール達成するための「道具」である
→通帳の金額をみて、ニヤけている自分が恥ずかしくなりました。
あくまでも、お金は道具であって、
ゴールを達成しやすくする手段であることを、
今日の講座を通して腹落ちしました。一方で、道具を正しく効果のあるものを使うことで、
欲しい未来を歩みやすくなる(未来への手段が増える)ので、
長期間かけて私もお金も育みます。お金もそうですが、子育てや後輩を育てることと
同じマインドだなと思います。
(ウォーレン・バフェット氏も、
お金も「子育て/教育」と同じであり、
子育ては1番投資をすべきことであると
あつく語っていた記憶があります!)②事実を把握し、ゴールに向かって調整しながら行動する
→日本の国の考え方(=本音)を把握することができました。やはり、事実の背景にはストーリーがあるので、
国の制度を使いながらも、自分の手で生きる手段を
見出す必要性を感じ、将来について考えるきっかけとなりました。③みんなで育む!
→お金を、個人で持つだけでなく誰かのために役立てることで、
人間としての存在意義が生まれると考えました。それが寄付であり、
投資をすることで相手の才能(商売という単語のが正しい…?)
を伸ばすチャンスだし、
それを社会へフィードバックしたら社会全体が
活気にあふれると思います。(アメリカを始めとする、
キリスト教徒の寄付の考え方にも納得しました!
寄付をすることで、社会全体を育むことにつながるので!!)」
ほしい未来が更にクリアになる
どなたになんと言って
この講座を紹介したいですか?の問いには
「若手社員!
お金のことを分からずに、
会社で進められた確定拠出年金を行っているし、
税金の知識も無いから!!
(個人的には、学生の頃に知りたかった内容でした!!!)まずは知ることから始まる。
お金を通して、自分を知り、日本を知り、
世界の動きを知ることで、
自分のほしい未来が更にクリアになるので行動がしやすくなる
と紹介したいです」
と言葉をいただきました。
お若いAさんがご自身の人生のハンドルを
より自分でつかんでいかれるのが楽しみです。
ありがとうございました!
お金を育てる最初の一歩講座
次回は、来週月曜日の祝日10日です。
お金の見方が変わる、
取り組み方が変わる3時間。
ピン!と来た方お待ちしていますね!

お金を育てる最初の一歩講座
10月日程の間はまだモニター価格にしていますので
関心ある方は、お待ちしていますね。
◆お金を育てる最初の一歩講座◆
10月1日(土)9:00-12:00(申込〆切9月27日)
10月10日(祝・月)13:00-16:00(
11月3日(祝・水)9:00-12:00(
11月23日(祝・水)9:00-12:00(
https://peraichi.com/landing_
※ご夫婦参加の方は、今回のご案内は
参加費を特別に「おひとり分の参加費でOK」にします!
【プレゼント】
お金を育てる最初の一歩メールミニ講座
以前配信したメルマガ特別編5本を
メールミニ講座にしました。
https://55auto.biz/pollano/
コメントを残す